「腎疾患の栄養管理」(30分)
菅野義彦(東京医科大学 腎臓内科学分野 主任教授/日本臨床栄養学会理事長)
テーマ:「日本人の食事摂取基準(2020年版)」の実践に向けて
【基調講演】
「「日本人の食事摂取基準(2020年版)」の意義と実践」(30分)
佐々木敏(東京大学大学院医学系研究科 社会予防疫学分野教授)
「ビタミンDの充足度と関連因子:熊本市と北海道積丹町の比較」(30分)
朝倉敬子(東邦大学医学部 社会医学講座衛生学分野 准教授)
【シンポジウム】
「日本人の食事摂取基準2020年版」若手が見た課題と未来 (90分)座長 佐々木敏 (東京大学大学院医学系研究科 社会予防疫学分野教授)
「(1)食事摂取基準の策定・活用における国民健康・栄養調査の役割」
田島諒子(国立健康・栄養研究所 栄養疫学・食育研究部 研究員)
「(2)食事摂取基準の策定と、食事療法における共通の課題と解決方法」
髙岡友哉(信州大学医学部附属病院 臨床栄養部 管理栄養士)
「(3)食事摂取基準の策定・活用における教育・研究の役割」
鳴海(百武)愛子(神戸学院大学栄養学部 公衆栄養・衛生学部門講師)
【総括講演】
「「日本人の食事摂取基準(2020年版)」臨床栄養実務にどう活かすか?」(30分)
佐々木敏(東京大学大学院医学系研究科 社会予防疫学分野教授)
テーマ:高齢者における病態別栄養管理の実際
【基調講演】
「サルコペニアのAWGS診断基準の改定とその意義」(30分)
葛谷雅文(名古屋大学大学院医学系研究科発育・加齢医学講座教授)
【シンポジウム】
「(1)サルコペニアに対するリハビリテーション栄養」(30分)
若林秀隆(東京女子医科大学病院リハビリテーション科教授)
「(2)高齢者の摂食嚥下機能と栄養状態:オーラルフレイルとその対策」(30分)
舘村卓(一般社団法人TOUCH理事長)
「(3)高齢者・在宅被介護者の栄養評価と治療」(30分)
羽生大記(大阪市立大学大学院生活科学研究科教授)
「(4)認知症の栄養管理・嚥下障害」(30分)
大饗義仁(橋本市民病院脳神経外科部長)
「(5)高齢者の栄養管理の問題点-COPD患者を例として-」(30分)
福岡篤彦(南和広域医療企業団吉野病院院長)